おっさんN– Author –
-
【MetaQuest2レビュ①】 今日から我が家はサーキット
【衝動買い上等! 「MetaQuest2」は後悔のない大アタリ!】 2020年に発売が開始された「Oculus Quest2」は、販売元であるFaceBookの社名により「MetaQuest2」と改名された。名称変更に伴い内臓ストレージは128Gへと倍増された。そのほかの仕様の変更は... -
待ちきれない『F1 22』の情報を集めてみました
毎年、この時期になると新しいF1ゲームが発売される。 F1 22の特徴は 契約金などレースで得た報酬でスーパーカーや生活アイテムを購入できるブロードキャストモードでセーフティーカーやフォーメンションラップをコース脇カメラ視点で楽しめるピットレー... -
iRacing Set-up Guideを読む 第3回
マシンのセットアップに理解があれば、レーシングシムをより深く楽しめるのではとの思いから勉強を始めた筆者。 まずは公式の「iRacing Set-up Guide」で基本を学ぶことから始めている。ガイドを読むだけでは理解できない部分は、書籍やネットの情報で補い... -
iRacing Set-up Guideを読む 第2回
iRacingのセットアップガイドを読むの第2回は、「タイヤの内圧」「キャンバー」「キャスター」「トー」について、直訳翻訳ではない、解釈訳として一緒に読んでいこう。 シリーズ第1回はこちら タイヤの内圧 タイヤの内圧はトラックの走行において最も影... -
(iRacing) Virginia International Racewayを走る
【VIR練習2日目】 今日は朝から20周ほど走ることができた。 baselineという標準のセットアップでのベストは、1:41.857である。思っていたよりも早く41秒台がでた。 実は「baseline」なるセッティングのことをよくわかっていない。パソコンの初期化時によ... -
(iRacing) 2022S2 Week8 Virginia International Raceway
iRacingは現在2022のシーズン2の第7週目が行われている。いつの間にはSeason2も半分以上過ぎているではないか! 遊び方の軸をレースからセッティングにシフトしてみようと考えている。セッティングに詳しくなりたいのだ。 そこで次戦8週目が開催される... -
iRacing Set-up Guideを読む 第1回
セッティングについて過去にいくつか記事を書いたことがある。 コドマスのF1 2020やACC関連記事だった。 このブログの熱心の読者様ならすでに私が主戦とするシミュレーターはiRacingであることをご存じだろう。 今のところ知る限りではこれ以上のシミュレ... -
関係代名詞攻略
タイトルを見て、???となった読者の方もおられるのではないだろうか。おっさんのブログといえば、F1ゲームネタ、ガジェット、おっさんの戯言と決まっていた。それが「関係代名詞攻略」とはこれ如何に。 断っておくが、関係代名詞とは言わずと知れ... -
DRAPOJI2 レビュー3 おひとり様の組立②
新しいコックピットを手に入れて、毎日快適なレーシングシム生活を送っている筆者には、腕前が上がらない以外の悩みは解消しつつある。 さて、今回は前回に続き、コックピット組み立ての様子をご紹介しよう。 筆者が今回購入したのは、ノンブランド... -
DRAPOJI2 レビュー2 おひとり様の組立①
筆者のレーシング・シム生活は着実に向上している。 コックピットの安定は、今後のシム生活をさらに発展させていくためには欠かせない。長谷川工業のドラポジ2を手に入れたことで今の私には一切の不安はない。よりハイパワーなホイールベースに買い替えた...